入院の時期

10分ごとに陣痛があったり、破水、多量の出血、その他の異常な症状がある場合にはご入院となります。おわかりにならないとき、体調の異変を感じられたときは、いつでも結構ですからご本人が直接お電話をおかけください。
ご来院の前には必ずお電話でご連絡ください。
入院時にお持ちいただく物
- 診察券
- 母子健康手帳
- 健康保険証
- 印鑑
- 入院保証金(20万円)
- 入院証書(保証人2名記入)
どうぞ 手ぶらで身軽にご入院ください。
- お産セット(産後ショーツ3枚、フリーパンツ(お産用使い捨て)、マミーブラ(授乳用)、母乳パット、ナプキン(L.M.S))
- 骨盤ベルト
- 歯ブラシ、コップ
- シャンプー、リンス、ドライヤー
- ティッシュ 箸、時計 などの生活用品
- その他、 パジャマ、タオル類は毎日お取替えをご用意しています。
入院中のスケジュール
-
分娩当日(0日)
- 分娩後2時間休み、お部屋へ戻ります。
- なるべく早く、トイレへ行きます。
- 身体を休め、十分に睡眠をとりましょう。
-
1日目
- シャワーを浴びてさっぱりします。
- ご希望により 母児同室で過ごします。
- 赤ちゃんにK2シロップをのませます。
- 乳房マッサージを始めましょう。
-
2日目
- シャワーを浴びてさっぱりします。
- 母児同室で過ごします。
-
3日目
- 尿検査、体重測定をします。
- 沐浴指導をおこないます。
- 退院診察を受けます。
- 先生から退院後の生活について話があります。
- 赤ちゃんは聴力検査を受けます。(希望者)
-
4日目
- 赤ちゃんは黄疸検査と、先天代謝異常検査を受けます。
- 赤ちゃんにK2シロップをのませます。
- 退院です。(10:00前後)
入院中の食事

当院では患者様に安心してお食事をしていただくために無農薬・低農薬のものを多く取り入れています。
たとえば野菜は多くを自然宅配の『大地』から。
お肉、お魚類は国産のものを。
卵は『子どもの命を守る会』からの取れたて平飼い卵。
また、牛乳も『こどもの命を守る会』推奨の安全性の高いものをとりよせています。
そしてこの牛乳で手作りのヨーグルトも作っています。菌はカスピ海!とろりとコクのあるヨーグルト。他では味わえない美味しさです。
個室中心のクリニックだからこそできる贅沢。
どうぞ入院中の食事をお楽しみください。
面会時間
平日、土曜日、祝日を問わず、お見舞いの方は必ず専用出入り口をご利用ください。
平日・土曜日 PM3:00~PM8:00
日曜日・祝日 AM12:00~PM8:00
※入院されているお母様の身体のご負担にならないよう面会時間はお守りください。
入院費用(全室個室)
経腟正常分娩は4泊5日、帝王切開の場合は7泊8日になります。
201・202号室 | 約65万円 |
---|---|
203号室 | 約68万円(室内シャワー有り) |
205号室 | 約72万円(室内シャワー和室スペース有り) |
帝王切開の場合 | 約75万円 |
産科医療保障制度掛金16,000円は別途かかります
費用には分娩料、入院料、新生児保育料、胎盤処置料、新生児検査料等諸費用と上記のお産セット等入院生活用品の費用も含まれています。
※下記の状況により別途費用が生じます。
・時間外の分娩…2万円 ・休日及び深夜の分娩…3万円 ・無痛分娩…7万円
※手術、注射を必要とした場合、異常分娩の場合には健康保険が適用されます。
※当クリニックでは、出産育児一時金(約42万円以上)の受け取り代理制度をご利用いただけます。
退院時にお持ちいただくもの
- 退院する時赤ちゃんが着て帰る肌着、ベビー服、おくるみ
- 入院清算金