• 水・土曜午後/日・祝休診

    03-3951-0356

TOPICS

カテゴリー:

腹圧性尿失禁(尿漏れ)

  • お知らせ

尿失禁(尿漏れ)とは

尿失禁(尿漏れ)とは自分の意志に関係なく尿が漏れてしまうことをいいます。
40歳以上の女性の約4割の人が経験しているといわれています。

では尿漏れにはどのような<種類>があるかいいますと①腹圧性尿失禁②切迫性尿失禁③混合性尿失禁④機能性尿失禁とに分けられます。

 

①腹圧性尿失禁

走ったり、ジャンプしたり時や、咳やクシャミなどお腹に力が入った時に漏れるもので、週に1回以上経験している人は500万人以上いるといわれています。

 

②切迫性尿失禁

我慢できずに漏れてしまい、トイレが近くなりトイレに駆け込む前に漏れてしまうものをいいます。

 

③混合性尿失禁

腹圧性尿失禁と切迫性尿失禁の両方の症状を持つもの

 

④機能性尿失禁

排尿機能は正常で認知症などの神経的な原因で起きるもの

 

この中で多くの女性が悩まれている《腹圧性尿失禁》について述べてみたいと思います。

 

《腹圧性尿失禁》

腹圧性尿失禁が起きるときの骨盤の中の状態はどうなっているのでしょうか?

骨盤内にはハンモック状の骨盤底筋、恥骨と尿道をつなぎそれを支える組織(靱帯)があります。様々な原因でその組織の緩みや断裂が起きて尿道周囲の括約筋が委縮し、尿道を閉める力が弱くなっています。そこに腹圧がかかると尿が無意識のうちに漏れてしまいます。それが腹圧性尿失禁です。

その<原因>としては

  • 分娩のダメージにより尿道周囲の組織が伸びて尿道を収縮する力が弱くなるために尿漏れが起きます。

お産に時間のかかる難産だったり、また急速にお産が進み組織が急に伸びてしまう超安産でも起きることがあります。。

お産の回数が多くなるほど、その発生率も上がるといわれています。

  • 年齢を重ねることにより組織のコラーゲンが減少し、いわゆる伸縮性が無くなってきて尿漏れが起こりやすくなります。
  • 肥満や運動不足により支持組織の負担が増加し、組織の機能低下もその原因と考えられます。

では<診断>といいますと

  • 尿検査    膀胱炎などの感染症
  • 内診     骨盤臓器脱の有無
  • 膀胱鏡検査  膀胱頸部の開大や尿道角を測定
  • 尿量動態検査 膀胱の食塩水を注入して溜まった状態や排尿状態を再現
  • 膀胱鏡検査  尿道や膀胱の中を内視鏡で観察
  • Padテスト  水分摂取後運動してPadの重量を計測
  • 排尿日誌   排尿時刻、排尿量、尿失禁のタイプを記録
  • QOL評価質問票(ICIQ-CF) 重症度の診重症度の診断

等がありますが、一般的には②内診と⑧QOL評価質問票での診断になります。そしてOABSS(過活動膀胱症状質問票)で切迫性尿失禁が除外できて

腹圧性尿失禁の診断となります。

 

治療方法

  • 骨盤底筋体操と生活指導

骨盤底筋を鍛えるエクササイズで尿失禁の改善を目指す。

(自己流で改善された方を見受けるのは少ないので、理学療法士や専門医の指導を受けることをお勧めします)

肥満は骨盤底筋に負担がかかるので、体重のコントロールも大事です。

また、利尿作用のあるカフェインやアルコールの過度の接種は控えましょう。

 

  • 薬物療法

スペロベント(β刺激剤):気管支喘息などに使用される薬剤ですが、尿失禁の治療としては腹圧性尿失禁のみに使用されます。

 

  • 手術療法

骨盤底筋体操や薬物療法で効果の認められない場合には手術療法が選択されます。テープで尿道を支える手術でTOT手術、TVT手術と呼ばれています。ただ高齢者や妊娠を希望する女性には、使用すべきでないといわれています。

 

近年レーザーの熱エネルギーを使い、尿失禁や膣の緩み、その他に閉経前後よりの性交痛などの改善が図られるようになりました。

 

その機序は膣内に熱エネルギーをもったレーザーを照射することによりコラーゲンの生成が促進され、粘膜内の血管も増生して粘膜を再構築することができるといわれています。 それにより表面に潤いが出て、膣も引き締まります。そして深部にもレーザーが照射され粘膜下でも組織コラーゲンの再生が起き柔軟性が戻ります。同時に尿道周囲の組織も締まり尿漏れ(尿失禁)の改善も図れるといわれています。

腹圧性尿失禁に対してのレーザー治療は、手術と同程度の効果があるといわれており、そして副作用の無いのが特徴です。当クリニックでは他の症状の治療を含め約400例のインティマレーザーでのレーザー治療を行いましたが、問題となる副作用は1例も経験していません。

安全で身体への負担の無いインティマレーザーが学会でも注目されて来ています。

 

まとめ

尿漏れ(尿失禁)は家族や友人にも相談しにくい症状で、おひとりで悩まれている方が多いと思います。

腹圧性尿失禁症状のある方だけでも500万人いるといわれています。最近ではインティマレーザーの治療を受け、辛い尿漏れから解放されて笑顔が戻ってきた方が数多くいらっしゃいます。。

手術以外にも治療はあります。お困りの方は是非ご相談ください。

ページトップへ戻る