• 水・土曜午後/日・祝休診

    03-3951-0356

TOPICS

カテゴリー:

不妊症コラム

卵子凍結って?

  • お知らせ
  • 不妊症コラム
卵子凍結って?(Chat GTPに聞いてみました)最近よく耳にする「卵子凍結」(注1)ですが、「受精卵凍結」(注2)と混同している方。また若い頃の卵子を保存できるため、「赤ちゃんが欲しくなったらいつでも妊娠OK、お産の時期の調節が可能になった」と思っている方も多いと思います。ただ「卵子凍結」の卵子を使った体外受精の妊娠では、元気な赤ちゃんに出会えるのは4.5~12%とのことです。 正しい情報は??日本の女...
続きを読む

■妊娠と花粉症(不妊治療中の方も参考にして下さい)

  • お知らせ
  • 不妊症コラム
2024年2月2日更新今年も花粉症に悩まされる時期がやってきました。今まで花粉症とは無縁だと思っていた人が、急に花粉症になってしまったなどという話もよく耳にします。花粉症を防ぐには、万全の対策と早目の予防を心がけましょう。花粉症の原因はスギ、ヒノキばかりでなく、シラカバ、カモガヤなど多くの花粉が原因になるといわれています。 まず予防ですが、マスクを付けることにより70%以上の花粉を防御できると言われ...
続きを読む

最近のART(生殖補助医療・体外受精)について思うこと

  • 不妊症コラム
ART(生殖補助医療・体外受精)は、今までの医療では子供の授からなかった人に多くの福音をもたらせてきました。高額であったARTの治療費も保険適用となり、より身近な治療となりました。そのためでしょうか、現在わが国ではARTによる出生児が全出生児の1割を超えています。本来、ARTは不妊症に対して行う最終の治療であり、その治療には少なからず未解明な部分や問題も含まれていると言われています。そうであっても少子化が叫...
続きを読む

妊婦健診と分娩施設の選び方

  • 不妊症コラム
妊娠・出産は、安心して妊娠生活を送り、安全で思い出深いお産にすることに尽きますが、10カ月の長い経過の中では、順調に進んでいると思っていても、急に変化することもあります。そうしたことを考慮して、妊婦健診は細かい診察で母児のリスクを早めに察知して、必要な処置や提携病院への紹介といった対応を迅速に行ってくれるところが望ましいといえます。また、お産と産後のフォローも大切です。月経が遅れて「もしかして妊...
続きを読む

■人工授精の治療の流れを知って、不安を解消しましょう

  • 不妊症コラム
最終更新日: 2024年9月3日人工授精は自然妊娠とほとんど変わりませんどのような方に人工授精は必要?不妊治療の進め方人工授精をスキップした方がよいケース人工授精の流れ人工授精のリスクと費用に関して人工授精のよくある質問説明動画まとめ ■人工授精とは「人工授精」は「AIH」(artificial insemination with husband’s semen)と呼ばれています。排卵の時期に合わせて、パートナーに精液を取ってもらい、調整した精...
続きを読む

ページトップへ戻る