-
臨時休診及び代診のお知らせ(2月18日~2月23日)
当クリニック院長の近親者に新型コロナ感染者が発生し、院長は濃厚接触者と認定される可能性があります。現在、院長は症状もなく、PCR検査の結果も陰性でした。スタッフの感染者も出ておりません。しかし、保健所の指導の下、院長の診療(外来・入院)を一時中止させて頂くことになりました。院長の休診の間、代わりの医師が下記の予定で代診...
-
臨時休診のお知らせ
1月19日(火)は産婦人科休診となります。18日(月)午前・午後の外来は朝倉先生の診察となります。
-
無痛分娩の費用について
無痛分娩の今まで使用していた医療器具が製造中止になり、全面入れ替えとなります。そのために令和3年1月より無痛分娩の料金が1万円上がり8万円になります。
-
リスクを抑えた無痛分娩のために当院が心がけていること
■無痛分娩とは無痛分娩とは、麻酔を利用して出産時後の痛みを和らげる方法です。医療機関では主に硬膜外鎮痛法と、鎮痛薬を点滴投与する方法が取られています。無痛分娩ですがウェブ上で検索を行うと「事故」「安全性」「リスク」、そして「死亡」など様々なネガティブなワードが表示されるのが特徴です。そこで、今回は無痛分娩の中でも「硬膜...
-
季節性インフルエンザワクチン接種時期ご協力のお願い
詳しくは以下を参照ください。▼厚生労働省ホームページ季節性インフルエンザワクチン接種時期ご協力のお願い※当院ではお電話での予約は受け付けておりません。
-
帯状疱疹ワクチンはじめました
詳しくはこちらをご覧ください。▼予防接種について
-
当院での診察について
当院では妊娠中の方、新生児がおります為 発熱のある方の診察を行うことができません。またインフルエンザ、新型コロナウイルスの検査も行っておりません。
-
国民年金の産前産後期間の保険料免除制度の御案内
平成31年4月から、次世代育成支援のため、国民年金第1号被保険者の産前産後期間の保険料が免除されます。平成31年2月以降に出産された方が対象です。詳しくは以下を参照ください。▼厚生労働省ホームページ国民年金の産前産後期間の保険料免除制度
-
新型コロナウイルス感染症(COVID-19)への対応(第四版)
令和 2 年 6 月 11 日会 員 各 位公益社団法人日本産科婦人科学会理 事 長 木村 正公益社団法人日本産婦人科医会会 長 木下 勝之一般社団法人日本産婦人科感染症学会理 事 長 山田 秀人新型コロナウイルス感染症(COVID-19)への対応(第四版)昨年末に発生した新興感染症である COVID-19 は,全世界...
-
【妊産婦のみなさまへ】新型コロナウイルス感染症(COVID-19)について(第8報)
令和 2 年 5 月 26 日(改訂)妊産婦のみなさまへ公益社団法人日本産婦人科医会会 長 木下 勝之副 会 長 平原 史樹常 務 理 事 中井 章人幹 事 倉澤健太郎 ―新型コロナウイルス感染症(COVID-19)について(8 報)―1.はじめに政府は 5 月 14 日、21 日にわたり 42 府県で、さら...
-
妊婦の皆さまへ ~緊急事態宣言の全面解除につきまして~
令和2年5月26日妊婦の皆様へ公益社団法人 日本産科婦人科学会理事長 木村 正公益社団法人 日本産婦人科医会会 長 木下 勝之 妊婦の皆さまへ ~緊急事態宣言の全面解除につきまして~5月25日に新型コロナウイルス感染症に関する緊急事態宣言の全面解除が表明されました。この間、日本産科婦人科学会...
-
新型コロナウイルス感染症(COVID-19)に対する日本生殖医学会からの通知
※本通知は現時点の情報をもとに策定されたものであり、今後の状況の変化に応じて必要とされる対応策に変更があることにご留意ください。※新型コロナウイルス(COVID-19)感染者が急増する中、日本生殖医学会では令和 2 年 4 月 1 日付けで、本会会員に向けて「新型コロナウイルス感染症(COVID-19)に対する日本生殖...
-
新型コロナウイルス対応について
1)外来でのマスク着用をお願い致します。お忘れの方は受付までお申し出ください。入院の方もマスク着用での入院をお願いします。2)医師、助産師、看護師が外来診療、入院取扱時、分娩時にゴーグル着用する場合があります。3)妊婦健診の子宮底・腹囲はしばらくの間、計測しません。血圧測定と尿検査は行います。感染予防のため ご協力をお...
-
新型コロナウイルス対応について
4月7日に日本産婦人科感染症学会より提言(第3版)が発表されました。当クリニックはそれを参考に健診、分娩を行いたいと思いますので、ご協力お願い致します。1)37.5℃以上の発熱が2日以上続く妊婦さんは、まず、帰国者・接触者相談センター(新型コロナ受診相談窓口)に連絡をお願い致します。2)新型コロナウイルス感染の可能性の...
-
新型コロナウイルス対応について
外来での付き添いの方へのお願いしばらくの間、感染予防のために待合室、診察室での付き添いはご遠慮ください。やむを得ぬ事情のある場合は受付にお申し出ください。付き添われる場合は必ずマスクの着用と、アルコールによる手指の消毒をお願い致します。ご迷惑をおかけしますが、感染拡大防止と妊婦さん・赤ちゃんを守るためよろしくお願い致し...