• 水・土曜午後/日・祝休診

    03-3951-0356

TOPICS

カテゴリー:

当院でもプレコンセプションケアが始まります。プレ婚(結婚前から、結婚しなくても)、プレ困(困ってしまう前に)、プレ近(なるべく早く)、プレ金(お金が無くても、東京都の補助がある)

  • お知らせ

TOKYOプレコンセプションケアに対する当院の取り組み

プレコンセプションケアとは受胎前に将来の妊娠を考えながら生活や健康に向き合うこと(略してプレコン)です。

当院ではプレ婚(結婚前から,結婚しなくても)、プレ困(困ってしまう前に)、プレ近(なるべく早く)、プレ金(お金が無くても、東京都の補助がある)をモットーにお勧めしております。

東京都でも若い世代が健康と将来の妊娠・出産に興味と関心を持ち、取り組むきっかけとなるよう「プレコンセプションケア」を推進しています。東京都の開催するプレコンセプションゼミを受けていただくと、都の指定した検査と助言・相談にたいして最高女性3万円、男性3万円(男性は検査によっては2万円)が助成されます。

 

【助成を受ける要件】(チェックシートと同じです)

①「TOKYOプレコンゼミ」の受講を完了し、検査のことを正しく理解すること。

②受講完了後プレコンセプションケアの一環として、当該年度内に、登録医療機関において、対象の検査及び検査結果を踏まえた助言・相談を受けること。

③都が実施するアンケートに回答すること。

④講座受講日から申請日までの間、対象者(検査、助言、相談を受ける方)が継続して東京都の区域内に住民登録していること。

⑤検査に係る初診の日における対象者の年齢が18歳以上40歳未満であること。

※検査をご希望の方はプレコンセプションケア・東京都で検索ください。また、助成の要件や内容についてご不明の点があれば、東京都福祉保健局へお問い合わせください。

 

【アンケート】(検査受検後)

検査受検後にアンケートに回答いただくことが助成金申請の要件です。

以下のフォームから回答いただいた後、助成金の申請を行ってください。

https://logoform.jp/form/tmgform/preconceptioncare_questionnaire

【検査費用等助成金申請】

助成金の申請は、以下から行ってください。

https://logoform.jp/form/tmgform/preconceptioncare

 

【助成額】

女性:上限3万円

男性:上限3万円(検査によっては3万円、当院では2万円)

上限を超えた分は自己負担となります。

 

【当院での受診の流れ】基本コース

(1)電話にて予約をお願いします。

(2)上記【助成を受ける要件】①~⑤を満たしているかの確認をお願いします。

チェックシートに☑をいれてサインをしてお持ち下さい

チェックシート

 

(3)女性の方はクリニックでの問診表に記入してもらいます

(4)来院回数は検査で女性・男性とも2回、助言・相談、結果説明で1回の計3回となります。

 

<女性の場合>
混みあっている場合はお待ちいただくこともあります

1回目:生理を避けての来院で(初診料はいただきません、検査料:10,450円)

a.経腟超音波検査(子宮サイズ、卵巣サイズ、腫瘍の有無、嚢胞の多い少ない

b.淋病、クラミジア検査

c.尿蛋白、尿糖

d .血清鉄、総蛋白、総コレステロール、血糖、腎機能の採血

e.麻疹の採血

 

2回目:生理中の採血(再診料+検査料:17,050円)

a.AMH(卵巣年齢)

b.TSH,FT4 (甲状腺検査)

c.梅毒検査

d.各種ホルモン検査(LH、FSH、PRL)

 

3回目:助言、相談。結果説明(2,200円)

原則として2回目検査の2週間後の水曜日の午前中に行います

結果は郵送することはできませんので、ご了承ください

 

<男性の場合>
混みあっている場合はお待ちいただくこともあります

1回目:(初診料はいただきません、採血検査料:10,450円)

a.尿蛋白、尿糖

b.血清鉄、総蛋白、総コレステロール、血糖、腎機能の採血

c.麻疹の採血

d.梅毒検査

e.各種ホルモン検査(テストステロン、LH、FSH)

f.精液検査のお話

 

2回目:(精液検査料:6,600円)

a.精液検査

 

3回目:助言、相談。結果説明(2,200円)

原則として精液検査後の2週間後の水曜日の午前中に行います

結果は郵送することはできませんので、ご了承ください

 

※以上は女性、男性とも基本コースですので、助成内の検査となります

※追加検査をご希望の方は検査内容をご確認の上、お申し出ください

※女性の全検査(B型肝炎、Ⅽ型肝炎、HIV(エイズ)、トキソプラズマ、

風疹抗体価、卵胞ホルモン、テストステロン、(黄体ホルモン))の追加料金は14,520円(12,870円)

※男性の全検査(B型肝炎、C型肝炎、HIV(エイズ)、PRL)の追加料金は8,470円です

 

<女性の検査内容>

(1)尿蛋白、尿糖

(2)血清鉄、総蛋白、総コレステロール

  血糖、腎機能

(3)麻疹

※ (1)~(3) は必須項目です

(4)B型肝炎                 1,320円

(5)C型肝炎                 2,200円

(6)AMH                   6,600円

(7)TSH,FT4₄                2,200円

(8)経腟超音波                 3,300円

(9)梅毒検査                  2,200円

(10)淋病、クラミジア検査          3,850円

(11)HIV(エイズ検査)             3,300円

(12)トキソプラズマ             2,200円

(13)風疹抗体価               2,200円

(14)各種ホルモン検査        各検査:1,650円
卵胞ホルモン
黄体ホルモン
LH(黄体化ホルモン)
FSH(卵胞刺激ホルモン)
PRL(プロラクチン)
テストステロン

 

<男性の検査の内容>

(1)尿蛋白、糖

(2) 血清鉄、総蛋白、総コレステロール

    血糖、腎機能

(3)麻疹

※(1)∼(3)は必須項目です

(4)B型肝炎                 1,320円

(5)C型肝炎                 2,200円

(6) 精液一般検査               6,600円

(7) 梅毒検査                 2,200円

(8)HIV                    3,300円

(9)各種ホルモン検査         各検査:1,650円
テストステロン
LH(黄体化ホルモン)
FSH(卵胞刺激ホルモン)
PRL(プロラクチン)

 

ページトップへ戻る